アルファ・ロメロ・ジュリエッタ D-PRO Type-RE

今年、30年ぶりにF1に復活しましたが、ザウバーのスポンサーとして復活。エンジン・サプライヤーとして復活してほしかったですが、ザウバーの2018年型マシン「C37」にアルファ・ロメロエンブレムが目立ってかっこいいですね。 そんな、アルファ・ロメロ・ジュリエッタD-Pro Type-RE施工行いました。 まず始めに、埃・…
続きを読む »
今年、30年ぶりにF1に復活しましたが、ザウバーのスポンサーとして復活。エンジン・サプライヤーとして復活してほしかったですが、ザウバーの2018年型マシン「C37」にアルファ・ロメロエンブレムが目立ってかっこいいですね。 そんな、アルファ・ロメロ・ジュリエッタD-Pro Type-RE施工行いました。 まず始めに、埃・…
続きを読む »
この180系オーリスは印象深い「シャア専用」など他のトヨタ車にはないパッケージなどがあり注目を帯びた車です。 あまり知られていないですがエンジンも3種類あり、1200cc.1500cc.1800ccなどがあり、スポーツグレードのRSには今となっては貴重な6速MTが設定されています。 新型となる3代目はジュネーブモーター…
続きを読む »
ボディーコーティングは何を塗ればいいの?」と悩まれている方。 プロショップ(専門店)でしか扱えないコーティングをおすすめします。 なぜ?なら、市販で売られているコーティング・大手メーカーのコーティングは、「誰でも簡単に出来るコーティング」この言葉が肝心で、簡単に出来るからこそコーティングの耐久性・性能など、プロショップ…
続きを読む »
「花粉の影響」 春の花粉の飛散は3月から5月頃がピークです。ボディの表面が薄い黄色や緑色になっており、少しベタついているのが特徴です。 粘着質になっており濡れタオルや水で流すだけではなどでは花粉は原因で付いたシミは落とせません。 さらに花粉は水分を取り込むと花粉の皮膜が破け、たんぱく質の一種であるペクチンが溶け出します…
続きを読む »
「-柔-YAWARA レザーコーティングの特徴」 ・防汚からの保護 ~簡単メンテナンス!汚れても水拭きで落ちる~ 白や薄い色のカーシートで一番悩みなのが汚れで、ジーンズの色移りなどをyawaraのコーティングが防げます。また、ボールペンなどの汚れも水拭きだけで簡単に拭き取れます。油性マジックのような頑固な汚れは、…
続きを読む »
「S3セダンとは?」 S3セダンはベースのA3より、車高を下げた(ノーマル比-25mm)専用サスペンションと18インチタイヤ(コンチスポーツコンタクト2)を標準装備、さらにパワートレインは280psを生み出す直噴2リッターターボに6段Sトロニック(DCT)、ハルデックスカップリングによる横置き用クワトロシステムという、…
続きを読む »
2016年1月にフォードが同年秋をもって日本市場から完全撤退する事になり、アメリカのスポーツカーの代表的なフォード・マスタング日本で見る機会が徐々に減ってしまうと寂しい気がします。 そんな、フォード・マスタングをCeramic Pro 9Hを施工しました。 今やコーティング業界では主流のポリッシャー「RUPES」201…
続きを読む »