B-PACSBLOG202540アルファードも当然盗難被害に遭う車両!盗難対策は必要不可欠です!

40アルファードも当然盗難被害に遭う車両!盗難対策は必要不可欠です!

アルファードは歴代盗難被害に遭っています。海外では非常に人気車両で国内でも非常に車両価値が上がっていますが、それ以上に海外は非常に価値が上がっているので車両自体かなり価値があります。
当然窃盗団は、国内でも海外でも非常に高値で取引できるので盗難できれば非常に価値のある車両です。しかも盗難するにあたって今ある盗難アイテムのほとんどが対応しているので盗難する時間も非常に短くどこに車両があっても簡単に盗難できます。なので何の対策もしていない車両は窃盗団に見つかったら被害に遭うかもしれません。被害に遭わないためにも盗難対策を必ずして下さい。
今回の盗難対策は最低限して欲しい盗難アイテムです。弊社でも何度もご紹介しているオーサー社のデジタルイモビライザーIGLA2+イグラ2プラスになります。
この製品は車両盗難に特化した製品で車両のエンジンを制御することにより簡単にエンジン始動発進をさせることができません。エンジン始動発進させるには車両に解除するために認証コードを打つか、専用の解除キーがなければ動かせません。
その解除キーや認証コードを忘れてしまうと持ち主でも動かすことができないほどの製品なので車両盗難に特化した製品なので最低限この製品をつけておけばかなりの確率で車両を守ってくれます。


そして盗難対策済みということをアピールできる製品のアクリルスキャナーも合わせて取り付けさせていただきました。これにより遠目から見ても盗難対策されているということが見てわかるので車両に近づかれる事なく車両を盗難被害から守ってくれるかもしれません。

【セキュリティーのプロから一言】
車両盗難は年々減ってはきているのですが、それは当たりであってハズレでもあります。その理由は高級車が簡単に盗難できるようになったからだと思います。人昔前であれば、盗難するにも大変で数で勝負ということで様々な車両を盗難してされていましたが、今の盗難手口ではどんな車両でも短時間で盗難できるようになったので数をとらなくても効果な車両をリスクなしで盗難されてしまうからだと思います。なので少しでも被害が遭わないように必ず盗難対策をして下さい。

ビーパックス 京都店

受付 時間10:00~19:00
075-312-8868

メールでのお問い合わせはこちら➡「お問い合わせ」

〒615-0878 京都府京都市右京区西京極北衣手町60 [ MAP ]

 

 

 

STAFF
山田 英司
EIJI YAMADA
担当:セキュリティ/オーディオ
執筆記事一覧 ≫

職にする前から自身でよく車を触っており、今も変わらず洗車など含めて触れる事が多いのですが、実はイジるより走らせる方が好きです。休日は子供達とゲームをしたり、外で運動をしたり車をイジったりしています。