B-PACSBLOG2024みなさん、三角表示版(反射板)を車載していますか?

みなさん、三角表示版(反射板)を車載していますか?

2024/06/24 17:08 CATEGORY: オススメ製品情報

こんにちは。ビーパックスです。
三角表示版を「車載していない」方が意外と多いのではないかと思いますが、皆さんは車載されてますか?いつもと少し違いますが、安全アイテムのご紹介となります。

三角表示板とは

高速道路でやむを得ず緊急停止する際に、後方からの追突を防ぐために設置する表示板のことで、視認性に優れた自立式の赤い三角形の枠になります。
正確には「停止表示版」とも呼ばれるようです。

その「三角表示版」の小型化とを目指した商品があります。
WAGAN FRED LIGHT PRO PURPLE【フレッドライトプロ パープル】

三角表示板の代用品「パワーライト」

強力な紫色光が三角表示板の代用品となり、白色光が LED 懐中電灯として機能します。電池式で充電する必要がなく、非常時にすぐに使用が可能となります。

〇特長
・最大100時間連続点灯
・連続点灯、点滅、回転のパターン切替式
・底部の磁石やフックで容易に設置可能
・発煙筒の様な炎や熱を出さないので安全
・電池の交換は工具不要のコインオープン式
・防水性能IP67、衝撃に強く耐荷重500kg
〇用途
・三角表示板の代用品
・車両整備時の作業灯
・災害時に危険場所の警告灯
・災害時に要救助者の目印
・停電時の室内照明
・仮設施設への誘導や目印

〇実は車載を義務化されている

高速自動車国道(高速道路)および、自動車専用道路上で自動車を停止させる場合は、停止表示器材の表示義務があります。
表示義務を怠った場合「故障車両表示義務違反」となります。反則金と違反点数は以下のとおりです。

反則金 違反点数
大型車:7,000円 1点※
普通車:6,000円
二輪車:6,000円
小型特殊車:5,000円
※酒気帯び運転の場合は点数が異なります。
参照:警視庁行政処分基準点数、警視庁反則金一覧表

反則金以下で、高寿命LEDでいざというときにもライトになる!なんて商品ですが、何より万一の安全確保が最優先です。


表示版としての使い道は紫色LEDを使用できますが、白LEDは停電時の照明や車内でのPC作業や車中泊など色々使えます。

強力マグネットがついていたり

金属製フックがついていたり

充電だと消耗するので単3電池式になっていたり

使い勝手も非常に良いです。
耐久性も非常に高く、耐防水防塵性能はIP67!内部に塵も侵入しません。

耐荷重は500kgとなっております。

外周1周だと最大で紫色100時間点灯が可能です。

価格と保証

価格:4,950円(税込)
保証:購入から1年間

※本製品を車両に装着した状態で走行しないでください。
※乾電池の電圧が下がると正面LEDが点灯しても外周LEDの点灯/点滅への切り替えができなくなります。使用中にこの様な症状が出た場合は新品の電池に交換してください。

まだ車載されていない方はぜひいかがでしょうか。
某純正OPより色んな点灯パターンがあり、光も強力です。
かなり小型なので、トランクのポケットに置いておけます~!

STAFF
有吉 琢磨
TAKUMA ARIYOSHI
担当:フロント
執筆記事一覧 ≫

物心がつく前から車が好きで、幼少期にマイカーで回る動物園に行っても車ばっかり追いかけていたそうです。 運転して楽しい車が好きで、ドライブに欠かせないオーディオカスタムもゆっくり楽しんでいます。