デッドニングでリミット開放?GROUNZEROサウンドを解き放て!!
以前にGROUNDZEROのスピーカーインストールをさせて頂いたトヨタ・ルーミー↑
今回はシステムアップでフロントドアのデッドニングをご用命ただきました。
ご入庫までにデッドニング無しのGROUNDZEROを聞き込んでもらっているので、デッドニング後の効果はかなりわかりやすいかと思います!!
まずはエイジングの進んだGROUNDZEROサウンドを視聴します。
高域の丸みが増して前回のご納車時よりも、さらに聞きやすいサウンドといったところでしょうか!?
メタルバッフルインストールですので中低位域がそれなりにはありますが、やはり下の方が出きっていない感じは否めません。
デッドニング施工を追加することでこのGROUNDZEROのリミット開放したいと思います。
アウターパネルの写真を撮り忘れてしまったのでスピーカーホールより(笑)
アウター側には長方形と正方形に分けた制振材をスポット貼りし、重量増を極力抑えたデッドニングを施工。
スピーカー裏には吸音材のサイズに合わせた制振材をベースに貼りこんでいます。
この多孔質の吸音材はaudiotechnicaのアコースティックコントロールシートで、ウレタン系素材に細かく空いた孔でスピーカー背面に発生する定在波を拡散吸収し理想的な再生環境に近づける処理を行います。
メタルバッフルの接合部も防水性と音漏れ防止のためグラスクロステープなど用いて対策処理を行っています。
インナーパネル側はほぼ全面貼りとし、軽量化を目的に板厚の薄い鉄板が採用され剛性感に欠けるパネル全体の強度アップを図ります。
剛性が増すことで、中低位の駆動力に負けないインナーパネルとなり、結果的に中低位の厚みのあるパワー感のを感じるサウンドづくりが容易になります。
鳴らない物は無理矢理に増やせませんが、鳴り過ぎる分にはマイナス方向への振り幅で抑えが効きますからね!!
前回メタルバッフルでインストールしたGROUND ZEROのミッドバスもここからが本領発揮です。
メタルバッフルでしっかりとマウントした効果がデッドニングと併せて音となり体感できると思います!!
デッドニング作業ではただ単にサービスホールを埋めて制振材を貼りこんでいるだけでなく、車両の各ワイヤーハーネスの引き込み部などの防水処理を抜かりなく、制振材もパネルにしっかりと密着するように処理し、防水シートの代わりでもあるので水漏れなどが発生しなように細心の注意を払い施工しております。
前回の施工ですがドアミラー裏のツィーター↑
両面テープでとりあえずひっ掛かっている?程度の取付や挟み込んであるだけの取付をたまに見ますが、ツィーターもしっかりとした固定を施してあげるだけでその音質はガラッと変わってきます。
中低域に比べ駆動時の振動は少ないですが、振動はしていますのでしっかりと土台を組んであげることで差が出ます。
組み上げ後はメインユニットでの調整を行います↑
近頃の純正ナビは優秀でタイムアライメントなどの機能が装備されているものがあります。
もちろん少数派ではありますが、自動車は構造上、車両スピーカーの同一距離上にリスナーを配置するのは無理がありますし、左右対称なデザインでの無いのでホームオーディオの様にオーディオ的環境は良くありません。
そのためにカーオーディオならではの調整機能がありますが、これが無しでは現実的に音場を理想的な場所に持ってくるのは難しいです。
調整機能に頼らず理想の音場を実現!!っていうのを見ますが調整範囲があるに越したことはありませんよね!!
装備されている有効性のあるものはしっかりと使いこなし、現システムでの最良の環境に整えることが望ましいと考えています。
次回はサブウーファー導入とフロントマルチ化(外部アンプ)などがおススメです!次回のご入庫お待ちしております!!
※使用製品
デッドニング/Dr.ARTEX+audiotechnica
メールでのお問い合わせはこちら➡「お問い合わせ」
〒615-0878 京都府京都市右京区西京極北衣手町60 [ MAP ]
車のドレスアップ好きの趣味が高じてこの業界に・・・ 車・鉄道・飛行機乗り物全般なんでも好きです。休日は家族で釣りやアウトドアを楽しんでいる多趣味な2児のパパです。